オプション一覧 | 千葉衛生福祉協会

オプション一覧

健康診断のオプション検査の一覧ページです。各オプションの金額をご参考に、必要な検査をお選びください。
ご希望のオプション検査を選択すると、ページ最下部に合計料金が自動的に計算・表示されます。
複数の検査をお選びいただいた場合も、合計額をご確認いただけますので、お申し込みの参考にしてください。

消化器・腹部検査

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 胃部X線直接撮影
    X線検査胃部検査
    ¥13,000
    詳細

    妊娠中×同意書をよくお読みください。
    バリウムを飲んで、食道・胃・十二指腸を調べます。
    特に胃の全体像の観察やスキルス性胃がんの発見に優れています。

  • 胃内視鏡検査
    胃部検査
    ¥18,700
    詳細

    妊娠中×インスリンポンプ装着中×※鎮静剤を使用して(眠った状態)の検査は実施しておりません。
    食道・胃・十二指腸を調べます。
    特に胃の全体像の観察やスキルス性胃がんの発見に優れています。

  • ピロリ菌抗体
    血液検査
    ¥1,650
    詳細

    ※過去の感染でも陽性になる場合がございます。
    ※治療後の除菌判定は、この検査ではできません。
    ピロリ菌の有無を調べます。
    胃潰瘍や十二指腸潰瘍との関係が指摘され、潰瘍の再発予防には欠かせない検査です。

  • 腸内フローラ検査
    自己採取検査
    ¥15,000
    詳細

    糖尿病・高血圧などの生活習慣病や大腸がん・免疫機能など様々な病気と関連する腸内細菌の状態を調べることができます。
    お腹の症状でお悩みの方
    生活習慣が乱れがちの方
    美容やダイエットに関心のある方
    免疫機能を高めたい方にお勧めです。
    腸内フローラ詳しい詳細はこちら

  • 大腸がん検査(便潜血検査)
    自己採取検査

    1回法 採便
    ¥1,250
    詳細

    大腸下部の出血を検出するのに向いています。

  • 2回法 採便
    ¥1,700
    詳細

    異なる2日間の便を採っていただきます。

  • 1回法+トランスフェリン
    ¥1,450
    詳細

    大腸上部下部の出血を検出するのに向いています。

  • 2回法+トランスフェリン
    ¥1,800
    詳細

    一般的に2回法の方がより精度が上がります。

  • ABC検診(胃がんリスク検診)
    血液検査
    ¥4,950
    詳細

    【次の方はABC検診の分類の対象外となります。】
    ◎胃酸を抑える薬を服用の方
    ◎手術で胃の切除をされたことがある方
    ◎ピロリ菌の除菌治療を受けたことのある方
    ◎腎不全と診断された方
    血液で胃がんのリスクの度合いを分類するものです。
    ※胃がんを見つける検査ではありません。また、胃部X線検査や内視鏡検査と違い「食道」のチェックはできません。

  • 腹部超音波(腹部エコー) ※AMのみ予約可能
    エコー検査(超音波)
    ¥6,500
    詳細

    肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓の五臓器をスクリーニングし、胆石・肝腫瘍・脂肪肝・腎結石などを調べます。

  • 腹部CT
    CT検査
    ¥10,000
    詳細

    妊娠中×ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×
    CT検査ではエコー検査と異なり体格や脂肪、ガス等の影響を受けることなく内臓の奥の方まで観察することができます。
    肝臓から腎臓までのがん、腫瘤、結石、動脈瘤等の診断ができます。

  • 内脂肪測定(CT)
    CT検査
    ¥3,300
    併用
    ¥1,100
    詳細

    妊娠中×ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×
    CTでおへそ周りを撮影して、脂肪面積から肥満度を診断する検査です。
    肥満度が高くなると脳梗塞や狭心症などの重大な病気を引き起こす可能性が高まります。
    おなか周りが気になる方、若いころに比べて体重が増えた方、運動不足の方にお勧めです。

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 低用量肺がんCT健診(肺CT)
    CT検査
    ¥10,000
    詳細

    ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×
    胸部レントゲン検査では骨や心臓などに病変が重なって隠れてしまう事がございますが、CT検査では断面撮影により小さな病変も写し出します。
    肺がん、肺気腫、肺炎、心臓や血管の動脈硬化等の診断ができます。

  • CT肺気腫検査(COPD)※胸部CT検査との併用受診
    血液検査
    ¥2,200
    (単体受診不可)
    詳細

    妊娠中×ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×
    胸部CT検査にて肺気腫の進行度の状態を確認する検査です。
    喫煙歴が長い方、肺機能検査で判定が悪かった方、息苦しさを感じる方、咳や痰が増えた方は肺気腫を患っている可能性がございますので詳細な検査をお勧めします。

  • 喀痰細胞診
    自己採取検査
    ¥3,500
    詳細

    ※事前にお送りする専用容器に採痰し、受診日当日にご持参ください。

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 頭部CT撮影検査
    CT検査
    ¥10,000
    詳細

    妊娠中×ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×
    頭部CTは、X線を使って脳や頭の骨の断面画像を撮影する検査です。
    出血、腫瘍、脳梗塞、頭部外傷などの異常を早期に発見できます。

  • 脳梗塞リスクマーカー
    血液検査
    ¥7,700
    詳細

    ※風邪・アレルギーなど体内で炎症をおこしている場合に測定すると値が高くなります。
    血液検査で自覚症状のないかくれ脳梗塞を調べます。

頸部

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 頸動脈超音波検査 ※AMのみ予約可能
    エコー検査(超音波)
    ¥4,000
    詳細

    首の左右にある頸動脈という血管を超音波で検査します。
    頸動脈は動脈硬化の好発部位であるため、全身の動脈硬化の指標になります。

アレルギー検査

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 吸入セット
    血液検査
    ¥6,000
    詳細

    ハウスダスト・ダニ・花粉・カビ・動物の毛など、空気中のアレルゲンに対するアレルギーの有無を血液で調べる検査です。
    喘息や鼻炎の原因特定に役立ちます。

  • 食物セット
    血液検査
    ¥6,000
    詳細

    卵・乳・小麦・そば・大豆・甲殻類など、食品によるアレルギー反応の有無を血液で調べる検査です。
    食物アレルギーの原因特定や食事管理に役立ちます。

心機能・血管の検査

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • LOX-index
    血液検査
    ¥13,200
    詳細

    ※妊娠中・出産後半年以内、風邪やリウマチ等の方は、数値が高く出る場合がございます。
    詳細サイトはこちら
    動脈硬化の進行度や将来の心筋梗塞・脳梗塞の発症リスクを予測する先進的な血液検査です。
    血管の炎症や損傷に関与する2つの指標を測定し、リスクを数値化します。
    無症状の段階でも異常を見つけやすく、生活習慣の改善や医療介入の判断材料となる検査です。

  • 動脈硬化検査 ※AMのみ予約可能
    エコー検査(超音波)
    ¥3,500
    詳細

    妊娠中×
    首の左右にある頸動脈という血管を超音波で検査します。
    頸動脈は動脈硬化の好発部位であるため、全身の動脈硬化の指標になります。血管のつまり具合や硬さを測定することにより、動脈硬化の指標となります。

  • 心臓病リスクマーカー(NT-proBNP)
    血液検査
    ¥2,500
    詳細

    心臓に負担がかかると血液中に増える物質を測定する検査です。
    心不全や心臓の機能低下の有無・程度を評価でき、早期発見や重症化の予防に役立ちます。
    特に高血圧や動悸、息切れなどがある方におすすめされる検査です。

婦人科

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 子宮細胞診検査
    自己採取検査
    ¥3,300
    詳細

    妊娠中×
    子宮頸がん検診の自己採取は、自分で専用の器具を使って腟内から細胞を採取する方法です。
    医療機関での内診に抵抗がある方でも受けやすく、子宮頸がんの早期発見に役立ちます。簡単・短時間で行えます。

  • マンモグラフィー1方向
    X線検査
    ¥3,850
    詳細

    妊娠中×ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×授乳中×体内に金属あり×豊胸の施術あり×
    ※乳房を機械で挟みますので強い痛みを感じる場合がございます。
    ※授乳中、断乳後6ヶ月以内の方はお受けいただけません。
    乳がんの検診方法として有効性が認められています。
    石灰化の悪性がんの描出は乳腺超音波よりも優れています。40歳以上の方は年1回の検査をお勧めします。

  • マンモグラフィー2方向
    X線検査
    ¥5,500
    詳細
    妊娠中×ペースメーカー×インスリンポンプ装着中×授乳中×体内に金属あり×豊胸の施術あり×
    ※乳房を機械で挟みますので強い痛みを感じる場合がございます。
    ※授乳中、断乳後6ヶ月以内の方はお受けいただけません。
    上下(頭尾方向)と斜め(内外斜位方向)の2方向から乳房を撮影します。
    より多角的に乳腺を観察でき、がんや石灰化の発見精度が高まります。

骨密度

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 骨粗鬆症検査
    X線検査
    ¥2,500
    詳細

    X線検査を用いて前腕の骨密度を測定します。骨粗鬆症の判定の一つとして、欠かせない検査です。
    特に閉経後の女性は、年1回の検査をお勧めします。

肝炎

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • C型肝炎検査
    血液検査
    ¥2,700
    詳細

    C型肝炎ウイルス感染の有無を調べます。

  • B型肝炎抗原検査
    血液検査
    ¥2,079
    詳細

    抗原 B型肝炎ウイルスに感染しているかどうか調べます。

  • B型肝炎抗体検査
    血液検査
    ¥2,112
    詳細

    抗体 B型肝炎ウイルスに対して免疫があるかを調べます。

腫瘍マーカー検査

腫瘍マーカーとは、がん細胞やがんに反応した体の細胞から血液中に出てくる物質のことで、血液検査によって体内のがんの有無や兆候を調べる目安になります。
腫瘍マーカーの値が高い場合は、がんの可能性を示すサインの一つとして考えられますが、必ずしも「がん=陽性」というわけではありません。
炎症や良性の病気でも数値が上がることがあるため、他の検査とあわせて総合的に判断することが大切です。
定期的なチェックやがんの再発・治療経過の確認などにも利用される検査です。

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 男性腫瘍マーカーセット
    血液検査
    ¥7,000
    詳細

    膵がん(CEA)膵臓がん等(CA-19-9)肝がん(AFP)前立腺がん(PSA)

  • 女性腫瘍マーカーセット
    血液検査
    ¥7,000
    詳細

    膵がん(CEA)膵臓がん等(CA-19-9)肝がん(AFP)卵巣がん(CA125)

  • 膵臓(CEA)
    血液検査
    ¥1,800
    詳細

    ※喫煙者の場合、基準値を超えた数値を示すことがございます。
    胃がんや大腸がんなどに対する反応を調べます。

  • 肝がん(AFP)
    血液検査
    ¥1,800
    詳細

    肝臓がんに対する反応の有無を調べます。

  • 肝がん(PIVKA-Ⅱ)
    血液検査
    ¥1,800
    詳細

    ビタミンKの働きが不十分なときに肝臓で作られる異常たんぱく質で、特に肝細胞がんに特異的な腫瘍マーカーとして知られています。AFPと併用することで、肝がんの早期発見に有効です。

  • 肺がん(CYFRA)
    血液検査
    ¥2,200
    詳細

    肺がんに対する反応の有無を調べます。

  • 膵・胆のう・胆管がん(CA19-9)
    血液検査
    ¥2,200
    詳細

    すい臓がん、胆のうがん、胆管がんに対する反応の有無を調べます。

  • 卵巣がん(CA125)
    血液検査
    ¥2,200
    詳細

    ※生理中の場合、基準値を超えた数値を示すことがございます。
    卵巣がんに対する反応を調べます。
    子宮頸部細胞診検査と併せての検査をお勧めします。

  • 前立腺がん(PSA)
    血液検査
    ¥2,200
    詳細

    前立腺がんに対する反応を調べます。
    50歳以上の男性は年1回の検査をお勧めします。

  • 乳がん(CA15-3)
    血液検査
    ¥1,800
    詳細

    乳がんに対する反応を調べます。
    マンモグラフィ検査との併用をお勧めします。

  • 食道・大腸がん(抗P53抗体)
    血液検査
    ¥2,200
    詳細

    食道がんや大腸がんなどで異常増加するがん抑制遺伝子p53に対する自己抗体を血液中から検出する検査です。
    がんの初期段階でも陽性になることがあり、早期発見の補助として有用です。

特殊検査

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • 特殊健診
    お問い合わせください
    詳細

    特殊健康診断(特殊健診)は、特定の有害業務に従事する方を対象に、法律(労働安全衛生法)で実施が義務付けられている健康診断です。
    化学物質、粉じん、鉛、有機溶剤、放射線などの有害物質を取り扱う作業や、高温・低温、騒音などの特殊環境で働く方の健康状態を定期的に確認し、職業病の予防と早期発見を目的としています。

  • 特定化学物質健診
    お問い合わせください
    詳細

    特定化学物質健康診断(特化則健診)は、特定化学物質(発がん性・毒性のある化学物質など)を取り扱う業務に従事している方を対象とした法定の健康診断です。
    労働安全衛生法および特定化学物質障害予防規則(特化則)により、事業者に対して実施が義務づけられています。
    作業による健康被害を未然に防ぐことを目的とし、定期的な健康チェックを通じて体内への蓄積や影響を確認します。

  • 有機溶剤健診
    お問い合わせください
    詳細

    法令で定められた有機溶剤業務に従事する労働者に対して、①雇入れ時 ②当該業務への配置替え時及びその後6ヶ月以内ごとに1回定期に、次の項目の健康診断を実施しなければなりません。
    (有機溶剤中毒予防規則第29条)

その他

合計金額
チェック欄
オプション項目
料金(税込)
  • アミノインデックス ※AMのみ予約可能
    血液検査
    ¥23,100
    詳細

    妊娠中×授乳中×
    血液中のアミノ酸濃度バランスから、がんや生活習慣病のリスクを評価します。

お申込み方法

事前にお電話でお申し込みください。
当日のオプション追加は行っていません。
検査枠が限られている検査・食事制限が必要な検査もございますので、検診の一週間前までのお申込みをお勧めいたします。